こんにちは。
丸尾太陽光発電の佐藤です。
今日はとても天気がいいので発電日和ですね
ところで太陽光発電が一番発電する季節はいつだと思いますか
私もそうでしたが、ほとんどの人はもっとも暑い真夏に
一番多く発電すると思いがちなんですが、実は違うんです
利用する太陽電池モジュールによっても異なりますが
一般的にはモジュールの表面温度が上がりすぎてしまうと
発電量が落ちてしまいます。
発電に一番適した太陽電池モジュールの表面温度は
25~26℃と言われているので、真夏だと25~26℃を大幅に
超えてしまって発電量は落ちてしまうんです
なので日照時間が長くて、日射量が一番多く比較的涼しい
4月~5月に一番発電すると言われています
6月は梅雨のため日照時間が短く、日射量が少なくなってしまうので
一番発電しないと言われています
でも今日のように暑すぎないで晴れていてくれれば
6月でもたっぷり発電するのでこのまま晴れの日が続いて
欲しいですよね
今日は、育児休暇中の同期の子が赤ちゃんを連れて
会社に来てくれました。その子に似たとってもかわいい
赤ちゃんだったので、とても癒されました
また連れて来てね